プリスクール卒業生の英語力とその維持【徹底解説!】
バイリンガル保育士のぐりです。 英語保育園とも呼ばれる「プリスクール」 実際に英語力はどれくらいつくのでしょうか。 私が送り出した卒業生たちを参考に、徹底解説します。 卒業時にはかなりの英語力がつきますが、その維持の難しさについてもお話していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。 プリスクール卒業生の英語力 プリスクールに通う幼児たちは英語をとても早いスピードで身につけていきます。通う日数や時間 […]
子供たちが楽しく学べる英語や英語学習法を紹介します。
バイリンガル保育士のぐりです。 英語保育園とも呼ばれる「プリスクール」 実際に英語力はどれくらいつくのでしょうか。 私が送り出した卒業生たちを参考に、徹底解説します。 卒業時にはかなりの英語力がつきますが、その維持の難しさについてもお話していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。 プリスクール卒業生の英語力 プリスクールに通う幼児たちは英語をとても早いスピードで身につけていきます。通う日数や時間 […]
これから英語を始めるなら、何から始めますか? ABCは基本ですが、「サイトワード」を取り入れてみてください。 英語を母国語とする現地の子たちが幼稚園ごろの年齢から学び始めるものです。 この「サイトワード」とはどんなものなのか、そしてどのように英語学習に効果があるのかまとめたのでぜひ最後まで読んでみてください。 実際に私がバイリンガル保育士として勤めるプリスクールでも取り入れています! サイトワード […]
幼児英語を始める時期を考える中で、「セミリンガル」「ダブルリミテッド」にならないか心配になる方もいるでしょう。 セミリンガルになる原因とその対策方法を理解していれば、幼児からの英語教育はこわいものではありません。 今回は、セミリンガルとは、その原因、対策方法についてまとめました。 ぜひ最後まで読んでみてください。 セミリンガルとは セミリンガルとは、複数の言語を知っているのですが語彙力が足りなかっ […]
5歳児クラスを見ていると、せっかく英語が上手になってきているのに日本語を使ってしまう子がいませんか。 今回はそんな5歳児の成長に合わせた、バイリンガル保育士ができるサポートをお伝えします。 バイリンガル保育士だからできるサポートがあるのでぜひ最後まで読んでみてください。 5歳児の特徴 年長さんとなる5歳児クラスは、お兄さん、お姉さんとしての振る舞いが出てきたり、自我が芽生えることで自分で決断したが […]
外国人の保護者対応をするとき、困ったことはありませんか? よくある園でのシーンをまとめたので参考にしてみてください。 これだけ覚えておけば、大事な要点は伝えることができますよ! 保護者対応<登園時> 登園時には、子どもの体調や様子を確認しましょう。 保護者から子どもの気になるところや変わった様子があれば教えてくれることもあるので、きちんと確認しておきましょう。 Teacher: Go […]
バイリンガル保育士のぐりです。 小学校でも英語の授業が本格的にはじまり、世間では英語学習の必要性がより大きくなっているように感じます。 「できないよりは、できた方がいい」とすぐに英語が必要なわけではないけど将来のお子さまのためにも英語教育を検討されている保護者の方は多いのではないでしょうか。 そんな保護者の方々へ、子供の成長に関するプロである保育士の視点から、適切な英語学習の開始時期について解説し […]
英語は幼い時から始めた方がいいの? 母国語が身についてから始めた方がいいの? このような疑問を持っている方も多いと思います。 そこで今回はプリスクールでの子どもたちの英語習得の様子や卒園児の様子を現場で見る、私、バイリンガル保育士が解説します。 いろいろな考え方があるので、「1つの意見」としてぜひ参考にしていただけると嬉しいです。 始めに伝えると私の意見は「英語は早い方が良い!」です。 子育てに英 […]